2018/09/xx タイ国際航空 飛行記 桃園-仁川 TG634

2018年晩夏のセブ旅行の一環の
桃園-仁川を、なぜかタイ国際航空で行く、
今回の旅程の中でも特に謎の区間です。

TG634便は、本来、バンコク(スワンナプーム)-ソウル(仁川)便なのですが、
なぜか(?)、台北経由で、
その上、スワンナプーム-台北、台北-仁川、
それぞれ単独での購入(or特典発行)もできるようです。

台北-仁川という、タイに関係のない2地点を結ぶ路線が面白くて、
チョイスしてしまいました。

フライトサマリ

2018年9月某日
便名:TG634
ルート:桃園-仁川
機材:777-300ER
座席:エコノミー
クラス:特典
料金:-
獲得PP:-
PP単価:-
獲得マイル:-
距離:907マイル

チェックイン

写真は撮り忘れてしまいましたが、
チェックインは、同じスターアライアンス、
エバー航空のスタッフの方が対応してくださいました。

この後に、仁川で乗り換えて乗る、
仁川-セブの、アシアナ便もまとめて発券してもらったのですが、
タイ国際航空のカウンターでの発券だったので、
タイ国際航空書式のアシアナ便チケットという、
謎仕様のチケットを手にすることになりました。
(その後仁川で、アシアナ書式のものを再発行)

搭乗予定のTG634便、777-300ER。
当然ながら、タイ国際航空カラーリングです。

搭乗前

ボーディングゲートにて。
12時50分離陸予定の便なのですが…

機内にて

改めて、777-300ER。
台北-仁川という航路もあってか、
日本人は、ほとんどいなかったような。

若干狭い感もありますが、エコノミーとしては、標準的な感じではないかと。

機材は、新しくもなく、古くもなく…
ちょっと古め、かな。

機内食

タイ国際航空の機内食といえば、
スカイトラックス2017、
機内食 エコノミー部門 第一位

飛行機に搭乗した後の楽しみと言えば、機内食ですよね。ビジネスクラスでおいしい機内食が出てくるなどは当たり前ですが、エコノミークラスでもおいしい食事にありつきたいです。そこで今回は英国の航空サービスに関する世界的なリサーチ会社、スカイトラック

とはいうものの、本拠地発の便ではなく、
経由地発の便での食事。

なかなかの不利な状況ですが、いかに…

まずは、わたしの分、ミートかな?

続いて、奥様の分、シーフード?

まあ、1位を期待すると、がっかりな、
普通のエコノミー飯だったのではないかと。

たいしてうまいわけでもなく、そうそうまずいわけでもなく。

ただ、チャイルドミールはいまいちでした…

チャイルドミールはこちら。

チャイルドミール感のなさ!

こういうところは、やはり、日本の航空会社のほうがいいですね。

構成的には、大人向けと変わらない気もするけれど、
ウインナーと、ミートソーススパゲッティで、子供向けを演出?

ちょっといただけませんでした。

とはいえ、そういうところも含めて、楽しもうということでの、
タイ国際航空チョイスですので、
子と交換するような形になったとしても、
それはそれで、良き思い出として。

そうこうしながら、無事仁川に到着。
4時間程度の乗り継ぎ時間を経て、次は、セブに向かいます。

おまけ:プラザプレミアムラウンジ@桃園空港

写真が少ないので、おまけ的に。

桃園空港での、タイ国際航空指定のラウンジは、プラザプレミアムラウンジとなります。
奥様が家族SFCなので、無事に3歳の子も含め、3名一緒にラウンジに入れます。

ホットミール、コールドミールともに数種類あり、
ナッツ、スナック類も何種類かあり、ラウンジとしては、十分な品ぞろえです。

そして、台湾のコンビニでみかけるも、なかなか手を出せなかった
「茶葉蛋」もありまして、いい機会なので、チャレンジ。

剥く前はこんな感じですが、

予想通り、ひびに沿って、模様が。
割とふつうにおいしく食べられました。

ビールは、台湾ビールのタップがあり、自分で注ぐ方式。
ビールにおつまみに、のんびりさせていただきました。

仁川-セブ編に、つづく。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。