2017年9月ホノルル記(序)

2017年9月に家族3人(私と妻と子(当時1歳11か月))で
ハワイ、ホノルルに行ってきました。

一応、陸マイラーとして、
ANAマイルを中心として、マイルをためている身ではありますが、
マイルで取った特典航空券ではなく、
半端にたまったANAマイルをスカイコインに替え、
それでは足りないので、現金と組み合わせる形での
発券にはじまり、すったもんだがいろいろとありましたので、
いくつかの記事に分ける形で、書いてみたいと思います。

(序)→本記事。ホノルルに行くまでのいきさつ

(発券編)

2017年9月に家族3人(私と妻と子(当時1歳11か月))で ハワイ、ホノルルに行ってきました。 ホノルルに、行くことになった経緯 ...

(ホテル予約編)

2017年9月に家族3人(私と妻と子(当時1歳11か月))で ハワイ、ホノルルに行ってきました。 その時の記録の続きもの ...

(準備編)

2017年9月に家族3人(私と妻と子(当時1歳11か月))で ハワイ、ホノルルに行ってきました。 その時の記録の続きもの。 随...

(空港・往路編)
(現地編)
(空港・復路編)

くらいになるのではないかと。

ホノルルに行くまでのいきさつ

遡ること2015年9月。
yokuyokuに第一子が生まれまして、
そのしばらく前から、妻が産休・育休に入っておるわけです。

妻の実家にお世話になりつつ、
乳児のいる、妻が家にいる生活を
1年ほど送っていたある日、
妻が、脈絡もなく、突然

「産休・育休の間に家族3人でハワイに行きたい」

と、申すわけです。

仕事にかまけたり、マイラー活動(2016年4~5月頃からスタート)にかまけたりするなか
子の世話をしてくれている妻の要望には、
ぜひ応えたいと思うものの、
2016年8~9月の頃、既に夏には間に合わず、
そのようなタイミングで、年内のまとまった休みの調整はつかず。
さらに、1~3月は、yokuyokuの繁忙期なので、こちらもまとまった休みは取れず。

そして、さらに、当時は、育休が1年半でしたので、
3月には、育休が終了し、「産休・育休の間に」の部分が満たせません。

とりあえず、
「産休・育休の間に」は、断念するよう交渉をしたものの、
4~6月あたりに、職場復帰して、すぐまとまった休みを取ってハワイ!というわけには、
職場での体面を考えると厳しいでしょう。

となると、7~9月の職場全体の夏休みに合わせて…
となりますが、こんどは、ハワイが繁忙期。

そして、この時、初めて知るのですが、

国際線の子供料金は、2歳未満まで。

さらに

復路で2歳になっている場合は、往路も2歳とみなす

9月の子の誕生日までに帰ってこなければ、
ぐっと出費がかさんでしまう…

となると、
7~8月のザ・夏休み期間は、避け、
9月の子の誕生日になる前に、行程が完了するよう
旅程を組むしかない!
となるわけです。

そして、
ホノルル記は、
(発券編)へと続きます。

2017年9月に家族3人(私と妻と子(当時1歳11か月))で ハワイ、ホノルルに行ってきました。 ホノルルに、行くことになった経緯 ...
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。