2017年9月に家族3人(私と妻と子(当時1歳11か月))で
ハワイ、ホノルルに行ってきました。
ホノルルに、行くことになった経緯
2017年9月に、旅行時期が決まった経緯については、
をご覧ください。
今回は、発券編です。
特典か、有償か、ツアー(旅作)か
発券したのは、2016年12月。
2016年からの4~5月から
陸マイラー活動というか、ポイント活動に勤しんでいましたので、
その結果、当時たまっていたANAマイルが6万マイル。
ベストな発券手段としては、
当然、特典航空券なのですが、
ホノルル便は、エコノミーで1名4万マイル。
2名でホノルルに行くには、2万マイル足りません。
さらに、当時は、平AMC会員ですから、
もう1~2か月かけて、2万マイル貯めたところで、
特典航空券が取れるとも限りません。
むしろ、希望日程のチケットが満席になったり、
安いチケットが売り切れたりする可能性もそれなりにあります。
というわけで、
特典航空券は、断念。
次に考えるのは、
有償航空券、もしくはツアー(旅作)。
その際は、前述のANAマイルを、
スカイコインの交換して、支払いに充てることができます。
ANA VISA GOLDカードを既に作っていましたので、
1マイル→1.6スカイコインのレートが適用で、
6万マイル→9.6万スカイコインになります。
まず、ツアーを検索するも、
ちょうどいい感じのプランがでてきません。
特に、奥様の納得いくホテルのチョイスが難しい…
そこで、ホテルは後回しにする、
ということで、ツアーも断念。
消去法的ですが、
有償+スカイコイン(9.6万)にて、
発券を目指すことになりました。
日程&空港
有償航空券で腹をくくりましたが、
今度は、日程を決めねばです。
基本のハワイ滞在といえば、3泊5日。
以前、友人の結婚式で、
1度、ホノルルには行ったことがあり、
その時は、3泊5日で、それなりに楽しめた記憶なのですが、
今回は、子連れ!
トラブルで、やりたいことが存分にできない事態になる可能性も低くはない。
そして、休みをとること自体はできるので、
どうせなら、ゆっくり、ということで、
4泊6日にしてみました。
あとは、楽かつ、安いのは、
金曜夜発!
金曜夜発で、調べてみると羽田発の便は、
すでに安い料金はなく、一段高い料金になってしまっておりました。
12月なのに、オフシーズン気味の9月の便が
早々にそれなりに売れてしまっているとは、
チケット争奪戦、有償でもかように過酷なものなのか、
と思ったものです。
一方、戻りの便は、羽田着の便がまだありました。
行きはともかく、帰りは、子も、親も、
きっと疲れているでしょうから、
少しでも、自宅に近い羽田着の便を選ぶことができて、
本当によかったです。
というわけで、
日程&空港は、
金曜(日本時間)成田発
水曜(日本時間)羽田着
の、4泊6日の日程に確定したのでありました。
発券!!
もろもろの条件がかたまり、
ついに発券です。
[1]9月某日(金) NH182
東京(成田) – ホノルル(オアフ島)
21:35発10:10着
座席番号:XXX,XXX
エコノミー:W / OK
[2]9月某日(火) NH185
ホノルル(オアフ島) – 東京(羽田)
14:00発17:25着(翌日)
座席番号:XXX,XXX
エコノミー:V / OK
締めて、
◇お支払い総額
209,930円
(ANA SKY コイン 96,000円分利用)
およそ、半額をマイル→スカイコインで賄うことができました。
ありがとう陸マイラー活動。
詳細としては、
大人1名 航空券87,000円、諸税込み97,120円×2
子供(2歳未満) 航空券8,700円、諸税込み15,960円
でした。
ほぼほぼ底値といえる水準なのではないかな、と思います。
下記、3人分の明細書です。
しかし、それにしても、燃油サーチャージ安いですね。
2018年5月発券だとホノルル往復で、12000円/人なので、当時の20倍(!)です。
※追加:調べ直したところ、発券当時(2016年12月)は、燃油サーチャージが無かったようです。上がる気配もあって、慌てて発券したんだっけな、、、
マイルさえたまっていれば、
そして、もう少し早くいろいろ動けていれば、
これが、8万マイル+諸税で済んだかと思うと、
悔しい思いもありますが、約11万円+6万マイルで済んだのも事実!
陸マイラー活動侮りがたし。
そんなこんなで、チケット確保!
日程決定!
次は、無限の選択肢がありそうな
ホテル確保についての経緯の
ホノルル記(ホテル予約編)へと続きます。