2018年3回目のフライトとなります。
2018年2月某日
便名:ANA656
ルート:岡山-羽田
機材:A321neo
座席:普通
料金:12590円(旅割28)
獲得PP:534
PP単価:23.6
獲得マイル:520
今回のフライトは、空港についた段階で、搭乗予定の飛行機が到着しておらず、
案の定、定刻から20分遅れの出発となりました。
出発までは、岡山空港に何故かあるANA LOUNGEで過ごしました。
その様子はこちら。
今回のフライトの機材が、A321ということで、
昨年2017年9月に就航したA321neoに当たるかどうか、
楽しみにしていました。
日本初導入のエアバス A321neoがデビューしました!|What’s up? ANA
予約画面上では、A321までしかわからなかったものの…
このウイングレットは!!!
各座席に、ディスプレイ!
ということで、A321neo確定です。
まだまだ機体の外見だけでは、断定できないyokuyokuです(^^;
今回の座席は、11Hの非常口座席。
足元ひろびろです。
ナローボディ機だけあって、非常口も若干小さいかな。
そして、真新しいコントローラー!
かなりシンプルなデザインでかっこいいです。
この銀色が、経年で、どういう感じになるか追っていきたいですね。
今回のフライトでは試しませんでしたが、
裏側は、こんな感じでゲームもしっかりできるようになっていました。
そして、フライト中にコントローラーをいじっても
反応しないなー、と思いながら、
ほとんどの時間は寝て過ごしてしまったのですが、
到着直前に、足元にディスプレイがあることに気が付きました。
前の座席のディスプレイから、結構離れているので、
もっと近くにディスプレイがあるのは、
イヤホンのコードの関係もあり、当然っちゃ当然なのですが。
結局、一度も引き出すことなく、機内を後にすることになってしまいました。
羽田では、残念ながら、沖止めに。
個人的には、羽田で沖止めは、ここ1~2年ではないくらい久しぶりに沖止めです。
とはいえ、そのおかげで、
バスの中からではありますが、
エンジンを撮影したり、
A321neoという文字が書かれている機体を撮影することができました。
フライト時間中ほとんど寝ていましたが、
A321neo、比較的静かで快適だったと思います。
また乗ってみたいところです。